よくある相談

自分名義の家があり,住宅ローンも自分の名義で借りていますが,ローンの残額が多い場合どうすればいいでしょうか?

財産分与での家と住宅ローンの問題とは?

 離婚の場合の財産分与は,一般に夫婦で築いた財産のプラス部分とマイナス部分(借金等)を全体としてみてプラスの場合になされます。マイナスの場合には財産分与はなされません。

 マイホームを購入される場合に,頭金をご自身の独身時代の貯金や親からの援助で割当て,あとは住宅ローンを組む方はおられるかもしれません。この場合には,近年地価が上がるところと下がり続けるところが分かれてきていますから,住宅ローン残額と家の価値との関係(ローンの方が多いというオーバーローンの状態)では財産分与はできなくなる可能性もあります。この場合には,ご夫婦で話がつかなければ名義人の方がそのまま家の名義と住宅ローンを負うことになりかねません。

 

 また,頭金を夫婦で築いた財産以外のお金で割り当てていた場合には,財産分与をする際に半分ずつで清算することには問題が出てきます。これは夫婦それぞれの貢献度が家については等しくなくなるためです。もちろん,ご夫婦の話し合いで半分ずつその他の方法で清算をすることも可能ですが,妻側から半分ずつの清算を求められた場合には,貢献度に応じた清算を主張することになるでしょう。この点は別途の記事で詳しく触れます。

 簡単に言えば,頭金部分は夫婦で築いた(半分ずつ)後見とは言えないご自身だけの貢献によるものなので,こうした点を考慮した清算をという話になります。

保証人・連帯債務者の問題は?

 離婚の際の家に関する問題では,住宅ローンの保証人・連帯債務者をどうするのかが問題となります。通常は夫側が借主となって妻側が連帯債務者・保証人になっているケースが多いと思われます(もちろん,ご夫婦それぞれが住宅ローンを借りているケースもあるでしょう)。

 

 ここでの問題は,保証人や連来債務者の契約は金融機関としているので,離婚というご夫婦の問題があるからといって簡単に変更ができない点です。特に家の名義を取得しない方にとっては負債の負担を負う可能性があるために,変更してほしいという希望が出てくるところです。

 仮に夫側がローンとともに家を取得した場合に,妻側から自らを保証人・連帯債務者から外してほしいという話が出てきて対応をする必要性が出てくるでしょう。

住宅ローンの残額が多い場合の対応は?

 対応をどうするかはケースごとの事情によって変わってきます。概ね,ローンを支払った状態でご自身が取得する(妻側に取得させるというのもありえます)・家を売却して負債を支払うか整理するというのが大きな方向といえます。

 前者の場合,保証人・連帯債務者をどうするかは大きな問題ですが,外すように交渉するという形の約束で終わらせる・他の方を保証人などに据えるか無担保のローンに借り換える等の方法もあるでしょう。どういった方法をとるかはご自身の状況によっても変わってきます。

 迷った場合には弁護士などに相談するのも一つの方法といえるでしょう。

メールフォームもしくはお電話で、お問い合わせ・相談日時の予約をお願いします

早くから弁護士のサポートを得ることで、解決できることがたくさんあります。後悔しないためにも、1人で悩まず、お気軽にご相談下さい。誠実に対応させていただきます。